Home > 01.時事寸評 > この個人情報は何処から漏れたのだろうか?

この個人情報は何処から漏れたのだろうか?

年金未納(未加入)兄弟、続々だね。
今日はゆっぴぃや紘一君まで告白したらしいね。
紘一君は、明確に、閣僚になったから公務員共済の年金に入ったと誤解していたと釈明していたらしい。
だから、判り難い制度を作っちゃいけないよね(苦笑)

それにしても。。。
今日、あるTV番組で、現役の国会議員が、国民年金を“沢庵定食”、議員年金を“刺身定食”と表し、“議員は刺身定食があるから沢庵定食を軽視しているのだろう”と言っていた。
彼の表現は的を得ているのだろうけど、そして彼の真意は“だから、議員年金はなくすべき”だったのだろうけど、当事者が言っちゃいけないよね。
反感を買うだけ。

本来、公僕であるはずの彼らが、何故優遇されているのか。
公僕なんて言葉は既に死語なのだろうけど、彼らは国民の痛みを自身の痛みとして感じられないほどに、その感覚が麻痺している。
麻痺させてしまったのは私たち選挙民なんだろうけど。。。
個人的には、首相や閣僚が高給を受け取るのは仕方がないと思っている。
報酬は、その責任の対価なのだから。
でも、年金はどうなのかなぁ。。。?
在職中にその対価を受け取っているのであれば、離職後にその恩恵は必要?
離職後であれば、一般国民と同じ国民年金で充分だと思うけど。。。

私は会社員なので、国民年金ではなく厚生年金に入っている。
厚生年金は収入に比例して保険料を納めるので、年度末に残業の多い私は収入の実態に比例していないのだけど保険料が高い。
国民年金の13300円よりはかなり高く納めている。
高く収めている分、今の制度では、国民年金よりは将来の支給年金額が多い計算になっている。
それでも、私は独身なので年金だけでは生活はムリ。
国民年金である基礎部分だけでなく、厚生年金(上乗せ分)や年金基金を受け取ったとしてもだ。
年金は、夫婦2人分が支給されてでそれなりの生活ができるように設計されているから。

独身者への支給金額への不満はさておき、議員センセイ達が国民年金だけで生活が難しいと考えるなら、制度を考える彼らが生活できる年金制度を設計するべきだ。
そして、今の様にプロでも判り難い年金制度を素人や子供でも判るような年金制度に改めるべきだ。
“自分の事”と捉えていないから、あんないい加減な制度になるのだから。。。
国会議員に関しては、立候補する時に学歴を届け出るのではなく、納税と年金の納付履歴を届け出るべきだよね。


最近のBBSへの書き込みを読んで不思議に思う事が一つ。
先日の私の日記で“手続きは自分で”と書き、“行政は何もしてくれない”と書いたのだけど、“行政が国民年金への加入を知らせてくれた”という方があった。
他の方の日記でも同様の記述を見たのだけど、どうなんだろう?

20歳になった人に対して、“年金”の加入を促す連絡があるのは理解できる。
でも、その人が国民年金への加入義務者である学生なのか、既に厚生年金加入者である就労者なのかを何処で判断しているのだろうか。
今の住基ネットや税金のシステムでは正確に把握する事はできない。
まして、厚生年金に加入している(従業員5名以上だったかな?)会社に勤めていた人が、会社を辞めて次に厚生年金に加入している会社に就職したのか、或いは加入していない会社に就職したのか、そもそも就職していないのかをどうやって把握するのだろう?
そして、その間が何日あったのかを行政はどうやって把握するのだろうか?
当事者が届け出る前に行政が知っていたとしたら、この個人情報は何処から漏れたのだろうか?
かなり不思議だ。

ある期間を過ぎた後に社会保険庁が把握するのは判る。
でも、それもある程度の期間を過ぎた後のこと。
勿論、前の厚生年金を脱退した事は判るよ。
それでも、当事者が手続きをしないのに、次の年金が厚生年金なのか国民年金なのかをどうやって判るのかな?
ここの読者さんで、社会保険庁や行政(地方自治体)の年金徴収関係者がいらしたら、是非教えていただきたい。
眠れない程の疑問。。。と言うのは大げさだけど、本当に不思議でしょうがない。。。

Comments:5

KAKU 2005年12月10日 21:59

はじめまして。そりゃ厚年の資格喪失届があって、翌月末までに同日付でに厚年か国年の資格取得の手続きがなければ、無年金の可能性があるし国年の加入勧奨は可能だし、勧奨のお知らせの手紙は仕事で見たことがあります。
ところで、山一だったんですか。懐かしいです。むっかしに兜町店にいてました…

COO 2005年12月11日 01:09

国民年金と厚生年金のシステムって、必ずしも同期が取れているわけではないのですよね。
だから、照合できるようになるまで数ヶ月はかかるはずなのですよね。
それなのに、翌月に国民年金加入のお知らせなんて不思議だなぁと思うのですよね。。。


兜町店でしたら私も仕事で何度も行っているので、
何度かすれ違ったことがあるかも知れませんね。

KAKU 2005年12月11日 21:54

基礎年金番号が付番されてからは、前述のチェックはしてるみたいですよ
しかし、年金かけて細々受給するより、掛け金分は好きに使って、老後は年金貰えず生活保護を受けた方が収入多いんだよ。完全にモラルハザードすっ
アリとキリギリスですよ

COO 2005年12月12日 00:01

そうでしたか。。。
去年までは(?)、基礎年金番号を使っていても
厚生年金と国民年金のリンク(一元化)は正確ではないと聞いていたのですが
流石に進歩したのですね。


確かに、現状では年金を受けるより生活保護を受けた方が確実に豊かな生活ができます。
でも、それもいつまで続くか。。。
“いつまで”という観点では、年金も一緒ですね(^_^;

仰るように、「(払う)お金がない」と開き直った方が収入が多いというのは、
モラルハザードを起こす素地になってしまいます。
年金設計も福祉設計も同じ役所が行っているのに、ちぐはぐな政策ですよね。。。

msmmoo 2017年10月 1日 05:05

thanks

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/29
Listed below are links to weblogs that reference
この個人情報は何処から漏れたのだろうか? from 空のつぶやき

Home > 01.時事寸評 > この個人情報は何処から漏れたのだろうか?

Search
Calendar
« 2004 5
S M T W T F S
            1
2 3** 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top