Home > 01.時事寸評 > 空港そのものが本当に必要?

空港そのものが本当に必要?

日本航空の路線・営業の見直しが進んでいる。
先日は福島空港からの完全撤退も報道されていた。
北海道出身で栃木県に住む知り合いが帰省するのに福島空港を利用していたけど、これからは羽田まで出てこないといけないのね。
福島空港から北海道に出る便は週に数本しかないから羽田の方が自由度や利便性が高いのだけど、空港まで出る時間と、空港の駐車場の利用料金の問題で福島空港の方が使いやすかったらしい。
利用者にとっては、お客さんの少ない空港というのも、ある部分で使い勝手がよかったりするのよね。

とはいえ、営利企業体としては“利用者が少ない”のは歓迎できない事。
採算が取れないのであれば、撤退もやむなしか。。。
そういえば数年前1度だけ使った関西国際空港は閑散としていた。
私が利用したのは国内線だったけど、国内線も国際線も殆ど人が居なかった。
飛行機は東京便だったのでそれなりに席は埋まっていたし、器が大きすぎるとはいっても、あの閑散とした様子にはびっくりした。
関空も採算が取れないんじゃないかなと思った。


<日本航空>関空-ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し国
7月8日23時9分配信 毎日新聞

7月10日18時42分配信 毎日新聞

 日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線(1日1往復)について今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。全日本空輸(ANA)も00年に関西発着の欧州路線を廃止しており、JALの撤退で関西発着の国内航空会社の欧州路線は姿を消す。

 国内線では中部国際空港と福岡空港を結ぶ路線(1日4往復)も年度内に廃止する方向が固まった。小牧-福岡(1日5往復)は存続する。福島と関西、伊丹、那覇を結ぶ3路線も廃止される見通し。【太田圭介】
最終更新:7月10日19時54分


燃料高って言い訳?
航空会社は燃料が値上がりした分は、「サーチャージ」と言って別料金として徴収しいてるじゃん。
あ、そもそも高い航空料金にサーチャージが上乗せさせられたら、更に国際競争力がなくなってしまうということかな?(^_^;


航空会社の国際競争力とは別に、日本の空港って高いんだよね。
成田空港も同様なのだけど、建設にコストのかかった最近の(大きな)国際空港は航空会社にとって利用料が高い。
それは当然航空運賃という形で利用者の負担に跳ね返ってくる訳だ。
利用者にとっても不利益となるような高コストの空港って本当に必要なのか?
関空のように騒音問題があって海上に作らなければならないのなら、最初から作る必要はなかったんじゃないかな。
少なくとも大阪の人にとっては空港って“迷惑な存在”だった訳で、必要がないのに造られる“迷惑料”がそのコストに跳ね返っているに過ぎない。。
空港が必要だったのは、空港建設という公共事業をつくりだせた政治家だけだっで、本来必要なかったものならば今コストをかけて壊してもイイんじゃないの?
案外、壊してしまった方が、近隣住民にも利用者にも嬉しかったりするのかもしれない。。。(^_^;


このままだと港湾使用料、港湾荷役の人件費などで高コストになってしまって船が逃げてしまった船舶運輸の二の舞だね。
だって、今でも、海外っから直接日本に入ってくるより、ソウルから日本国内に入ってくるルートの方が便利で安くなってしまいかねないもの。

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1781
Listed below are links to weblogs that reference
空港そのものが本当に必要? from 空のつぶやき

Home > 01.時事寸評 > 空港そのものが本当に必要?

Search
Calendar
« 2008 7 »
S M T W T F S
    1 2 3 4 5****
6 7 8 9 10 11 12
13 14** 15 16 17 18 19*
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top