Home > 01.時事寸評 > 肝心な事を教えない教師

肝心な事を教えない教師

今日は父の誕生日。
数え年で70歳の古希なので、家族でお祝い。
家族といっても、両親と私と妹と甥っ子の5人。
私と妹で食べ物とお酒を持ち寄った。


妹と話をしていたら、甥っ子のいたずらの話題になった。
聞くと、子供にとっては、好奇心はあったが悪気がない或いは良かれと思ったが知識がない為に結果が裏目に出た事で叱られる事が多いようだ。
学校から親に電話がかかってくる事もあるらしい。
妹は息子を持つ母親として一応謝りはするが、別に気にしている風ではない(笑)

リンクは切れているようだけど、先日こんな記事があった。

<学力低下>「悲惨な結果」と専門家 OECD調査

 日本の15歳(高校1年生)の読解力低下をあらわにした経済協力開発機構(OECD)の03年学習到達度調査(PISA)。読解力だけでなく、「1位グループ」(文部科学省)とされた数学的活用力でさえ「明らかに低下している」ととらえる教育関係者も少なくない。試験と同時実施の意識調査からは、成績はよくても勉強への関心が低い生徒像や、生徒から当てにされない学校像も浮かび上がった。【永山悦子、千代崎聖史】

子供の学力が低下していることは、先日から散々書いているので今日は書くつもりはないが、問題は後半。
「成績は良くても勉強への感心が低い生徒や、生徒から当てにされない学校」という件だ。

まぁね。。。
以前読んでいたある人の日記で、ある時、「算数なんて足し算、引き算以外は生活には役に立たない」と書いてあった。
その人は小学校で教育に携わっている人だった。
教える側が、今勉強をしている事は役に立たないと思いながら教えているのだから、そんな教師に教わった子供は勉強そのものをを軽視するだろう。
ただ、“受験”だけの目的に勉強をするようになるだろう。
そして、そんなやる気のない仕事をしている教師を軽視するようになったとして、不思議ではない。
私も高校生の時、他のクラスの教師が作成した問題を解けない教師が、「解き方は正解した奴に聞け」と言ったのを聞いて、それ以来教師を必ずしも当てにしなくなった口だものね(笑)
でもこれじゃ、ゆとり教育云々以前の問題。
学校と生徒の信頼関係が無ければ、“教育”なんてできないんじゃないだろうか。。。


妹が、甥っ子が学校で叱られた例として、ストーブの不完全燃焼時の対応があった。
ストーブから黒い煙が出ていたので子供たちは先生を呼びに行ったが、先生が来るまでの間、甥っ子が消火の為に上履きでストーブを叩いたらしい。
甥っ子の言い分としては、先生が来るのが遅かったから火を消そうと思ったのだそうだ。
上履きの底はゴムなので、消火などは出来るはずも無く、溶けたゴムがストーブについてしまったらしい。

でもなぁ。。。
こんな事で怒られるのか?
知ってて悪戯でやった事ならまだしも、こういう時にはどう対応すべきかを教えるのが教育ではないのか?
ストーブから黒い煙が出ることがどう言う事なのか。
その場合、どうしたらイイか。
せっかくの機会なのに、学校は子供が事故から身を守る術を教える機会を一つ逸したね。

黒い煙で思い出したが、昔、会社で後輩の女性が湯沸しポットから出る湯気で火傷をしたことがあった。
その時彼女は、「白い煙が出ていると思ったけど、まさか火傷するとは思わなかった」と言っていた。
彼女は湯気を知らずに、ポットから出ているものは「煙」だと思っていたらしい。
彼女も水は沸騰すると水蒸気に変わると言う事と、水の沸点は摂氏100度と言う事は知っていた。
それでも、ポットから出ているのは「煙」だと。。。
彼女は社会人になって、ポットから出ている「白い煙」を触ると火傷をすると知った訳だ。

学校が、学校で教わることは生活には役に立たないなんて教えているからこんなことになるんだよね。
学校生活では、教科書で教える事の他、日常生活で起きる全ての事が教材になると言うのに、生きた教材を上手く使ったり、知識を応用する事を教えずに教師の気に入った対応をしなかっただけで叱るなんてね。。。
マニュアルで育った人だからマニュアル以外の事は出来ないのかな。
そういえば、マニュアル接客で有名だったマクドナルドは、最近はマニュアル接客をしていないとか?
そりゃ、そうだよね。
実生活では、“応用”出来ない人は使い物にならないものね。
あぁそうか。
件の日記を書いた人は、学校では“応用する”事を教えないから実生活には役に立たないと教えたのか(納得 笑)

でも、実生活で役に立つような教育をしていかないと、学校に信頼感は無くなるんじゃないかと思うのよね。
そして、学校が生徒や生徒の家庭に信頼されなければ、“教育”なんて出来ないと思うのよね。。。


いやそれより、北国で育った私たち姉妹は、小学校の暖房がストーブだと言う事にビックリ。
子供が暴れて倒したり、火傷したりというような事にはどう配慮されているのかな?

Comments:3

ぢるぢるちゃん 2004年12月22日 14:44

久しぶりにコメントしてみよ!(≧∇≦)

算数ってほとんど全部日常で必要な気がするのですが。w

数学は理論だけ教わってもどんなときに使うのかわかんなかったのでずっと赤点スレスレでお茶を濁してきたのですが。(コラッ

会社に入ってサインコサインとか三角関数とかその他もろもろ使う機会いっぱいです。
学校で数学とか実技の時間とかあってもいいな。(ばくばく)

そして英語もそうだな。w
英語ドキュメントは避けて通れないわ。w

COO 2004年12月23日 00:25

ホント、久しぶりだね~(^^)


私も会社に入って、証券会社のオプション取引の残高管理のシステムを作っている時、
微積分や三角関数のオンパレで頭を抱えたわ(笑)
私は数学好きだったのに、理論だけだったんだろうね。
確かに、実技があったら面白いかも~(笑)


英語はね。。。
高校時代は赤点だったわ(^^;
ぢるちゃん同様、仕事柄英語のドキュメントが避けて通れないので、辛い(^^;

xem phim online 2017年9月24日 06:18

肝心な事を教えない教師

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/79
Listed below are links to weblogs that reference
肝心な事を教えない教師 from 空のつぶやき

Home > 01.時事寸評 > 肝心な事を教えない教師

Search
Calendar
« 2004 12 »
S M T W T F S
      1 2 3 4*
5 6* 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19* 20 21 22 23 24 25*
26 27 28 29 30 31  
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top