Home > 01.時事寸評 > 憲法改正。。。

憲法改正。。。

小学生の頃、初めて“憲法”を授業で教わった時、憲法の改正条項についても教えられた。
ただ、その時は、憲法上に定められた事だけで、実際は国民投票に関する法律がなくて、実質的に憲法改正はできない事は教えられなかった。

60年間も憲法に手を加えない国が、日本以外にあるのだろうか?
世界中を探してもないのでは?


国民投票法案の協議加速 3日憲法記念日


 日本国憲法が1947年に施行されてから3日で丸59年。自民、民主、公明の3党は党内で憲法改正論議を進め、改正手続きを定める国民投票法案についても、今国会での共同提出に向け協議が進んでおり、護憲路線を貫く共産、社民両党は危機感を募らせている。憲法は制定以来の大きな転機を迎えている。
 自民党は昨年11月の立党50年記念大会で「新憲法草案」を公表。「自衛軍」の保持を打ち出すとともに、新たに「国民の責務」の条項を設けるなど、公益重視の内容となった。党内には、さらに日本の歴史や伝統文化の尊重を明記した保守色の強い「第2次案」を求める声もある。
 民主党は昨年10月に改憲の考え方をまとめた「憲法提言」を公表。独自案策定に向け、4月から全国各地で国民の声を聴く「憲法対話集会」を開始した。安全保障問題で意見の異なる党内の改正慎重派とどう意見集約を図るかが課題だ。
(共同通信) - 5月2日18時49分更新

今日は朝から出かけていたので、テレビの討論会なども聞いていない。
どんな話がでたのか聞きたかったわ。


【談話】憲法記念日にあたって


民主党憲法調査会会長
枝野 幸男


 日本国憲法は今年、制定から60年を迎えます。

 無謀な戦争の果てに一面の焼け野原となったわが国において、平和で民主的な国家・社会の建設という方向を指し示したこの新憲法は、当時の国民にどれほど希望と勇気をもたらしたか、想像に難くありません。この憲法は実際、半世紀以上にわたって日本国民の間に深く定着し、戦後日本の平和と安全、繁栄と民主主義の土台となってきました。この現行憲法の根本規範である「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」の3つの原理は、これからの日本だけでなく、世界に広げていくべき普遍的原理として今後も大切にしていくべきだと思います。

 しかしその一方で、わが国ではこれまで、時の政府が自らの都合に合わせて解釈変更を重ね、憲法による統治が徐々に形骸化・空洞化させられてきたのも事実です。与党の一部からは、こうした解釈変更では飽き足らずに、都合の悪い憲法の条文そのものを書き換えて、政府にフリーハンドを与えるがごとき反立憲主義的な改憲案も示されています。他方、どれほど空洞化しようとも、その現実を見ることなく、現行憲法の条文、一句一字を守ることが平和を守ることだとする、相変わらずの護憲論も見られます。

 私たちは、これらいずれの議論とも一線を画しながら、真に立憲主義を機能させ国民主権を深化させるという観点から、現行憲法に足らざる点があれば補い、改めるべき点があれば改めるという姿勢で、民主党「憲法提言」を昨年秋にまとめました。現在、この提言をもとに、全国各地での対話集会をスタートさせています。主権者である国民の皆さんとの自由闊達な憲法論議を経て、私たちの憲法が日本や世界の人々の平和や幸福の礎石として輝きを取り戻せるよう、私たちも積極的な役割を果たしたいと思います。
(民主党HPより)


ふ~ん。
まともな事言っているジャン。

日本の憲法の掲げる「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」は貴重な原理だし、今後憲法を改正する事があっても、これを変えるような事はして欲しくないと思う。
そして、憲法が時の政権の“解釈”によっていかようにでも運用できるような事は避けなければならないと思う。
また、日本の戦争放棄した“平和憲法”を後生大事に守っていれば、日本が平和で居られるかというとそうではないと思う。
そういった意味では、この談話には同意できる。

でもねぇ。。。
民主党って、去年纏めた憲法草案では、「主権委譲」って書いてあったよね。
今では民主党のHPからたどる事は出来ないのが残念だわ(笑)

今回、「昨年10月にまとめた」と言っているものは、どうなっているのかしら?
主権をダレに委譲するのか?“委譲”は取り下げたのか?
他にも色々突っ込みどころがあったよね。
改めてHPにでもアップしてもらいたいものだわ。
じゃないと、判断も何もできやしない。。。

Comments:2

MAL 2006年5月 4日 03:00

はじめまして。

ちくま新書「改憲問題」 愛敬 浩二 (著)という本が、この問題についてはコンパクトながら切れ味するどいまとめられ方をしていると思います。眠れなくなるくらい読んでいておもしろいので、是非ご一読を。最近はあまりの面白さに毎晩読み返しています。

「時の政権の“解釈”によっていかようにでも運用できる」のを防ぐためにも改憲は必要、という論に対する検討もありますよ。

COO 2006年5月 4日 20:50

>MALさん
 いらっしゃいませ。

 > ちくま新書「改憲問題」 愛敬 浩二 (著)という本が、この問題についてはコンパクトながら切れ味するどいまとめられ方をしていると思います

 愛敬氏の憲法改正=国民支配が目的という論調には同意できませんでした。
 私は、このままでは、寧ろ国民支配の為に憲法は利用されると思っている口ですから。
 「護憲派は此処まで国民をバカだと思っているのか」と書かれた書評を読んだ事がありますが、
 私は、寧ろこの書評を書かれた方に近い意見です。

 斜め読みしかしませんので理解は充分ではないのでしょうが、
 彼は本当に憲法をこのままでよいと考えているのでしょうか?
 解釈次第で自衛隊の海外派兵が実行される現実をみて、
 このまま集団的自衛権の解釈を、
 時の権力、ブッシュ君のようなおバカさんの言いように使われたら、どういう事になるのか?
 このままでは自衛隊は先制攻撃の道具に使われる危険を孕む問題にきちんと応えていないような気がします。
 彼は、どういう見解を持っているのでしょうか。。。?

Comment Form

Trackbacks:1

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/925
Listed below are links to weblogs that reference
憲法改正。。。 from 空のつぶやき
護憲派による自殺点☆愛敬浩二『改憲問題』(1) from 松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG 2006-05-29 (月) 10:40
<font size=3> 改憲派にとって便利な書籍が上梓された。愛敬浩二<font color=red>『改憲問題』</fon...

Home > 01.時事寸評 > 憲法改正。。。

Search
Calendar
« 2006 5 »
S M T W T F S
  1 2 3**** 4* 5 6
7 8 9 10 11* 12 13
14 15 16 17* 18* 19 20
21 22 23 24 25* 26 27
28 29* 30* 31*      
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top