Home > 01.時事寸評 > ヘンな言葉遣い

ヘンな言葉遣い


「おまえ、いいかげんにしろよ」 男言葉使う女子3割
月18日7時26分配信 産経新聞

 「おまえ、いいかげんにしろよ」など男性言葉を使う女子が約3割いるなど言葉遣いが「中性化」している実態が小・中・高校生らを対象に行った旺文社の「ことばに関するアンケート」で分かった。
 旺文社生涯学習検定センターが実施している「語彙(ごい)力検定」受検者を対象に昨年11~12月に行ったアンケートで小学生から高校生約1万人が回答した。
 今回は「言葉の美醜」をテーマにアンケート。
 「男子と女子が使う言葉は同じだと思うか」という質問では約7割が「いいえ」と答えた。しかし、次のような言葉遣いをするかどうか聞いたところ、「おまえ、いいかげんにしろよ」という言葉を実際に使うとしたのは男子で63・6%、女子でも27・6%いた。「このカレーライスうまいね」では男子は70・3%、女子は33・5%だった。
 一方、「きれいな言葉遣いで話したい」という子は47・5%。「あなたの近くにきれいな言葉遣いで話す人はいますか」と聞いたところ53・2%と過半数が「はい」と答えたが、32・8%が「わからない」とした。
 近くにきれいな言葉遣いをする人がいるとした子に誰か聞いたところ、女子は「女の友達」(52・0%)▽「学校の先生」(30・7%)▽「母親」(27・8%)と友達が教師や母親らを抜いて1位。男子は「学校の先生」(30・6%)▽「男の友達」(30・0%)などだった。
最終更新:5月18日7時26分


個人的には、“女子”と言う言葉遣いもキライ。
記事にあるような女子小学生や女子中学生を指して、(後ろに何もつけずにただ)“女子”とういうのに違和感を感じるし、30歳を過ぎた女性を“ジョシ”という呼び方にはとっても違和感を感じる。

で、「おまえ、いいかげんにしろよ」は私の同僚チャン(30代後半・女性)でも日常的に使っている。
年齢層の高い職場の中でのこの言葉遣いは、以前は“女性らしくない”という感覚もあったようだけど、他人の言葉遣いに表立って批判を言うような人が居なくなった今の職場では殆ど話題になる事もない。。。


子供ではない“女性”がこの様な言葉遣いをすることを私は好まない。
女性を差別するという事ではなく、基本的に乱暴な言葉遣いが嫌いだから。
女性が使うべきではない、という以前に男性でも使うべきではないでしょ?と思う。

ただ、女性に限れば、女性が使う事で相手が色々な印象を持つ言葉があるのも確か。
“女である事を武器に”とは思わないまでも、女性であるが故に“相手に反発を感じさせる言葉”と、女性であるが故に“使わない(或いは、使った方がよい)言葉”というモノがあるのも事実。
下手に反発を買わず、寧ろ好意的に受け止められる言葉があるのなら、それを使った方が“お得”だというのも、1つの価値観だと思う。
何も、わざわざ、反発や自分にとってマイナスに作用するような言葉を使う必要はないと思うから。








私にとっては、こんな性別を超えた(?)言葉遣いより気になるのは、「させていただく」という不可解な言葉遣い。
この言葉遣いを“敬語”、或いは“丁寧語”だと勘違いしている人が多いようだけど、不自然な丁寧語が慇懃無礼であるように、この謙譲語の誤用は相手に対して“無礼”でしかない。
無礼を承知で敢えて使っているのであれば文句も無いけど、丁寧語や敬語として使っているのであれば逆効果だし、職場のだれかが教えてあげないと会社の評価がマイナスだよと思うんだよね。。。

Comments:3

まる 2009年5月30日 10:55

うちの職場は、男だろうが、女だろうが「おまえ、いいかげんにしろよ」なんちゅ〜言葉が出る事はないですなぁ(笑)
まず、"おまえ"なんて言葉が出ない(笑)
丁寧な言葉使いだけれど、厳しい事を言う感じで〜、そっちの方が怖いね。

「させていただく」は、相手に許可を求める言葉ですね。
ボケの役職が上の人が、出来ないで溺れてヘルプを求めてきたら、使いますよ(笑)
はい、慇懃無礼ですよ。
昨日の事です。


COO 2009年5月31日 01:24

>まるさん
 丁寧な言葉で厳しいことを言われるのは、かなり堪えますね。

 > まず、"おまえ"なんて言葉が出ない(笑)
 紳士的な職場ですね(笑)

 私の職場は、年齢層が高いのが影響しているのか、いないのか
 1番歳若の女性が1番言葉遣いが乱暴で、年齢が上がるにつれ徐々に丁寧になります。
 それはある意味普通の事なのですが、
 1番歳若というのがそろそろ40歳になろうかという女性なのが普通ではないという感じでしょうか(笑)
 
 > 「させていただく」は、相手に許可を求める言葉ですね。
 そうなんです。
 許可を貰う場合は誤用ではありません。
 なので、“許可を得る”意思もないのに“~します”と同じ意味で使われるのには、違和感を感じます。
 が、わざと使っているのではあれば“誤用”ではないですね(笑)

ビジネスマナーの言葉遣い 2012年3月24日 11:18

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2067
Listed below are links to weblogs that reference
ヘンな言葉遣い from 空のつぶやき

Home > 01.時事寸評 > ヘンな言葉遣い

Search
Calendar
« 2009 5 »
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14* 15* 16*
17 18 19 20 21 22 23
24 25* 26 27 28 29 30
31            
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top