Home > 03.旅行記 > 藤沢参詣

藤沢参詣

今日は藤沢へ。

って、昨日の天気予報では“雨”だったので、若干気分が萎えていた。
でも、前から予定していた事だったから、“雨でも”決行!のつもりだったけど。。。
天気予報って、全然当てにならないね。
朝の天気予報でも「午後から雨」だったので、日傘は持たず、帽子も被らずに出かけたら、焼き豚が出来ちゃったよ(^_^;


藤沢の駅を出て最初に向かったのは、時宗の総本山の「遊行寺(ゆぎょうじ)」。
藤沢は東海道の大きな宿場町で会った事は確かだけど、歴史的には時宗の総本山である遊行寺の門前町だった事が大きい。
遊行寺の門前町だったから宿場が出来たと見る事ができる。


遊行寺入り口前でボランティアガイドの方が「小栗判官と照手姫のお墓がこの先にあります」と教えてくれた。
小栗判官と照手姫の話は歌舞伎の演目で知ってはいるけど、ここにお墓があるとは知らなかった。

遊行寺の御手洗

でもお墓には寄らずに、真っ直ぐ遊行寺へ。
大きなお寺だけど総本山というには静かなお寺で、御手洗脇のアジサイが印象的だった。

本堂の建物は新しく、質素だ。
欄間に梟が彫られているのが印象的だった。

遊行寺欄間

遊行寺獅子

堂内は自由に入れるらしいけど、今日は法事があったようで中には入れなかった。
本堂の外側で「念仏」の案内があって、「南無阿弥陀仏」という文字に「なむあみだ」と振り仮名が振ってあったのをみて「最後の“仏”の文字を“ぶ”と読むなんて難しい」と感心しているご婦人がいらした。
私の周りには時宗の人は殆どいないけど、昔から「なむあみだ~、なむあみだ~」という念仏は聞いているような気がするから“違和感”はなかったけど。。。


中雀門

本堂でのお参りを済ませて境内を歩くと、「中雀門(ちゅうじゃくもん)」という立派な門があった。
門というのは、敷地の内外を分けるものだというのが私の“感覚”なのだけど、此処ではどうも“修行場”と一般の参詣者がお参りする場の間にある。
それにしても立派な門だね。
京都の仁和寺の勅旨門を思い出した。

境内にある開運にご利益があるという宇賀神社(銭洗弁財天)をお参りして、境内を出ると今日も裏から入ったらしい。。。(^_^;
私が出た黒門が本来の表門らしく、多くの人が写真を撮っていた。
黒門の前には“広小路”跡。
なんでも“日本三大広小路”だとか。
案内の看板によると、“広小路”とは寺社の門前に出来たものなのね。
駅名になっている上野広小路も上野寛永寺の門前町だものね。


この後は道なりに「烏森皇大神宮(鵠沼皇大神宮)」にお参り。
皇大神宮というだけあって天照皇大神が祀られている神社。
他にも天児屋根命(あめのこやねのみこと)、天手力男命(あめのたじからおのみこと)、天太玉命(あめのふとたまのみこと)、天宇受売命(あめのうずめのみこと)、石凝刀売命(いしこりどめのみこと)、石楯尾大神(いしだておのおおかみ)、八幡大神、春日大神と多くの神様が祀られている。
なんだか雑多な感じだけど、とっても居心地の良い空間だった。
新しい設えの神社だったけど、1200年の“気”を感じられる心地よい空間だった。

Comments:0

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2114
Listed below are links to weblogs that reference
藤沢参詣 from 空のつぶやき

Home > 03.旅行記 > 藤沢参詣

Search
Calendar
« 2009 7 »
S M T W T F S
      1 2 3 4*
5 6 7* 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17* 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top