Home > 01.時事寸評 > 負ければ賊軍、マスコミは賊軍に群がる野次馬

負ければ賊軍、マスコミは賊軍に群がる野次馬

なんだかねぇ。。。

<日銀総裁の投資>違法ではないが…道義的責任問う声も

 証券取引法違反(インサイダー)容疑で逮捕された村上世彰(よしあき)容疑者が設立した村上ファンドに、日銀の福井俊彦総裁が1000万円を投資していたことが13日明らかになり、波紋を広げた。日銀は違法行為はないとの判断で、小泉純一郎首相ら政府・与党関係者も問題視しない姿勢だが、野党が福井総裁の辞任を要求しているほか、与党内にも金融政策の最高責任者として、総裁就任前に処理しておくべきだったとの批判がある。【後藤逸郎、平地修】
■「激励のため」に、村上氏に1000万円投資
 福井総裁が13日の参院財政金融委員会で行った説明によると、村上前代表と知り合ったのは、98年に富士通総研理事長に就任した直後。同総研が、通産省(現・経済産業省)にいた村上前代表からアドバイスを受けていた経緯があったという。
 福井総裁は、役所をやめ、ファンド設立に動いた当時の村上前代表を「日本のコーポレートガバナンス(企業統治)の改革のために先頭を切り開こうとしている」と評価。「激励のため」として、総研の有志が1000万円ずつ運用資金として拠出したと語った。
 村上ファンドの企業統治に関するアドバイザーも無報酬で務めたが、03年3月の総裁就任時にアドバイザーは辞任。この時に拠出金をなぜ清算しなかったのかについて、福井総裁は「一つの考え方だったが、富士通総研の有志の中で、私だけが抜け出すことについては、仲間内の意識もあった」と弁明した。
■日銀の「内規」
 今回の件について日銀は、行員の服務を定めた日銀法や、内規にあたる「日本銀行員の心得」に抵触しないとの立場だ。
 「心得」は個人的利殖行為を規制しているが、この利殖行為とは「職務上知りえた秘密をもって投資し、個人の利益を図るインサイダー行為」を指す。福井総裁は拠出金の運用について「完全な一任勘定で、利殖の対象として操作できるものではない」と説明しており、日銀総務人事局は内規違反に当たらないと判断したという。
 「心得」はさらに、株取引などの所得について、局長級の職員に所属長への報告を義務づけ、所属長自身の場合は「コンプライアンス会議の審議を経て総裁が役職員の中から定める者に報告する」と定めている。福井総裁ら役員も対象で、「ファンドへの拠出から得た所得などは適正に報告されている」(日銀政策広報)という。
■ワキの甘さ
 しかし、福井氏は総裁就任後、積極的な金融緩和を進め、量的緩和政策で市場に大量の資金を供給した。市場に余った資金は、投資ファンドなどに向かい、結果的に村上ファンドなどの資金運用を下支えした側面は否定できない。このため、「総裁のワキの甘さは否めない」との声が市場関係者などから出ている。
 また、村上ファンドの最低投資額は10億円とされる。福井総裁の拠出額1000万円について、同ファンド関係者は「設立当初は一口1000万円もあった」と便宜を否定する。ただ、「村上ファンドの幹部から『ウチには福井総裁が資金を預けている』と聞かされた」という市場関係者もおり、福井総裁の名前が村上ファンドに利用された可能性はある。
 福井総裁は今年2月に解約を申し出て、今月末に損益が確定することを明らかにし、「もし利益が残れば、自分のために使う気持ちはない。だれから見ても納得できる使途に振り向けたい」と返上の考えを示したが、道義的責任を問う声は小さくない。
 一方、市場では、日銀が7月にもゼロ金利政策を解除するとの見方があり、金融政策は重要な局面を迎えている。市場では、「この問題が金融政策に直接影響することはない」との見方が多い。ただ、「ゼロ金利解除に消極的な小泉首相らは今回、福井総裁をかばっており、解除に向けた政府との駆け引きで不利に働く可能性もある」(証券エコノミスト)との指摘もあり、日銀の独立性や信頼性に微妙な影を落としかねない。
■官僚に規定なし
 中央省庁の官僚の場合、国家公務員倫理法は株取引については規制があるものの、個人的な利殖行為に関しては規定がない。各省庁の独自の対応を見ても、投資ファンドへの投資などは想定に入っておらず、「本人任せ」の状態だ。
 株取引については、国家公務員倫理法で、各府省庁の審議官級以上の幹部職員が株の売買をした場合に毎年、報告書を各府省庁に提出することを義務付けている。各省庁はさらに、所管業界の企業の株取引を職員に禁じ、過去に株取引などを巡る不祥事のあった省庁はより厳しい枠をはめている。たとえば、財務省と金融庁は所管以外でも課長職以上の管理職に対し、株式の6カ月以内の売買や信用取引などを通達で禁じている。
 一方、米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)の場合、議長とその妻に毎年、個人資産の開示を義務づけている。資産総額に加え、株式・社債投資など資産運用の内容も開示対象となり、過去には公職にある知人から贈られたプレゼントまでオープンにした例もあった。投資できる金融商品に一定の制限があるが、グリーンスパン前FRB議長は金融政策の影響を受けやすいとして株式の保有を自粛。一時は長期債も保有しなかったことが明らかになっている。
 与謝野馨金融・経済財政担当相は日銀総裁の資産公開について「適切かどうかは今後議論しなければならないひとつ」と述べた。
(毎日新聞) - 6月14日3時9分更新



「勝てば官軍、負ければ賊軍」と言う言葉があるけど、村上ファンドはすっかり賊軍だねぇ(苦笑)
そして、マスコミと野党は魔女狩りだね。


福井日銀総裁が富士通総研理事長だった頃、個人的に付き合いのある人から「会社を立ち上げるから出資して」といわれて出資した事は問題ないらしい。
その“会社”が儲けすぎたのが“問題”と言っているのかな?
いや、一応彼はは“儲けすぎた”とは言わずに“違法”な金儲けと言っているけどね(苦笑)

とりあえず今報道されている事だけをみると、村上ファンドの違法性には疑問がある。
ニッポン放送株に限っていうならば、どちらかというとlivedoorの方が、村上ファンドアからの情報を元に“インサイダー取引”をしたというのが、これまでの判例に照らし合わせた解釈でしょう。
そういう(公表されている容疑事実だけならば)意味では、村上ファンドは違法ファンドではない。

仮に、村上ファンドが違法ファンドだとしても、ファンドの目論見書に“違法性”を見出せるものでなければ出資者にはその“違法性”は判断できない。
村上ファンドは当初の“夢”はかなり大きなファンドだったから、その“夢”を後押しする意味で財界関係者が“出資”しても、何らおかしくはない。
と言うか、それを認められない限り、日本は資本主義の国として“大人”にはなれないと思うよ。
投資家は目論見書(ファンドの計画書)によって、出資する。
将来のある時点で法に触れるか否かは別として、出資段階で“法”に触れていないのであれば、ベンチャーに出資するのと同じ事。
ベンチャーに出資する人が居なければ、新しい産業は発展しないよね。

ここで問題になるのが、金融政策の責任者が、“金融に関するベンチャー”に出資して良いのかという事。
道義的にはNGだろうね。
でも、福井総裁が出資したのは金融政策の責任者になる前であって、責任者になった後は出資金の移動をしていない。
そしてこの出資は個人で全額出資したのではなく、幾人かと共同主出資なんだよね。
ある意味ファンドがファンドに出資したに過ぎない。。。
であれば、仕方のないことなんじゃないかな。
もともとファンドは誰が出資しているかなんて明らかにしていない。
明らかにしていてそこに日銀総裁が入っているのはまずいけど、明らかじゃないのにあわてて移動させる方が、「このファンドには日銀総裁も出資していました」との宣伝になってしまうのじゃないの?

さて。。。
マスコミや野党は福井総裁の村上ファンドの出資に“怪しからん”という。
何故?
それでは、年金は?

村上ファンドが出てくるまでは年利3%も運用成績を上げていなかった公的年金や企業年金が、最近では6%近い運用成績を上げている。
その出資先の何%かは村上ファンドだったりする。

福井総裁のベンチャーキャピタル精神を“怪しからん”と言う人たちは、年金が村上ファンドに出資したことによって、本来3%も運用成績を上げられなかったものが6%も上げられる(儲ける)様になったのも“怪しからん”と言うのかしらね?
っていうか、“言ってみたら?”と思うのだけど?
「年金が村上ファンドに出資した事によって、国民年金保険料が低く抑えられているのは怪しからん」と言ったマスコミがあったかしら?
「企業年金の運用益が上がり過ぎる、あるいは払い込み保険料の上げ幅が抑えられるのは怪しからん」と言ったマスコミがあったかしら?
今こそマスコミは“年金が運用成績を上げて、将来の年金保険料を引き下げるのに加担したのは怪しからん”と言ってみたら?

そこまでいう言う勇気があるマスコミがどの程度あるのかしら?
それを言えてこその、“村上ファンド批判”だと思うのだけど?
それをいえるマスコミがあったら、私はそのマスコミを評価するわ(笑)

自分が受ける“濡れ手に粟の恩恵”には口をぬぐって、“他人の(社会還元や新興者に対する)善意”は“怪しからん”では、ダブルスタンダードと言われてもしかたないよね(苦笑)

マスコミも一方的な“怪しからん”報道ではなく、それによって恩恵を受ける多くの人がある事をちゃんと報道しないとね。
誤解なき様に言うならば、私は村上ファンドを“善”とはしないけど、日銀の福井総裁の出資が問題になるならば、私たち一人一人が“年金保険料”や“年金給付”という形で現在、将来の恩恵を受けて居る事、福井総裁のファンドへの出資が村上氏との“共犯”であるならば、我々国民も広義で“共犯”だという事をちゃんと報道しないとね。
マスコミは私のような“野次馬”ではなく、一応報道機関”なのだからね。


でもね。。。
ファンドに出資する人って、ファンドが何処に出資するのかはすべてお任せの一任勘定なのよね。。。
出資した先が何処に出資しようが、出資した人には全く与り知らない事なのよね。
それに対する責任といわれても困るよね。

Comments:4

ゆりかりん 2006年6月15日 14:24

う~~~ん、どうなんだろ?
西洋的資本主義をそのまま踏襲しようとすればそうなるよね。

だけど民主主義にしても、国が変わればその国ごとにそれぞれ独自の民主主義の捉え方があるように、資本主義にしても、日本流という考え方があっても良いかもしれないと思う。ただ、日本はまだ資本主義って基本の「キ」すら根付いていない、よちよち歩きの資本主義国家だから、今後も曲がりなりにも世界に通用するような資本主義を貫くのであれば、法改正も含めて色々と議論していった方が良いのは確かだよね。

COO 2006年6月15日 15:24

>ゆりかりんさん
 資本主義って、人を
 「資本の出し手」と「資本の受け手(=労働によって資本に付加価値をつける人)」に
 分けてしまうんだよね。
 そういう意味では格差社会を作る制度といえるのよね。
 一方で日本的な資本主義は、徹底的に所得の再配分をして格差をなくしているのよね。

 資本主義では、資本家というのは「お金を出す」事でリターンを受ける。
 でも、日本ではそういう「額に汗しない」お金儲けを蔑む傾向にある。
 額に汗をしない“お金”使わせてもらって額に汗して働く事ができる人も多く居るはずなのにね。


 ゆりかりんさんの言うように
 > 日本はまだ資本主義って基本の「キ」すら根付いていない
 のだから、ある程度は仕方がないとしても、
 投資はギャンブルではないと言うことをもう少し浸透させていかないといけませんね。

 抜け穴だらけの法はもちろん改正しなければならないし、
 投資が投機やギャンブルにならないような仕組みも考えなければならないのでしょうね。。。

まる 2006年6月16日 02:19

わたしは、COOさんと違って村上さんは違法行為をしたと思っていますが(村上ファンドの意義は別問題ですよ)、この福井さんに対して、なんだか鬼の首を取ったかなの様な態度を取る政治家、マスコミ、さっぱり分からんのです。
何がいけないんですか?
ファンドに投資していてただけでしょ?
もし、そのファンドが違法な行為をしていたって、そんなの投資した人は分からないじゃないですか、そんな事まで"道義的"責任を取らなきゃいけないんですか?
日銀総裁ってのは、個人の財産の運用まで制限される立場なんですかねぇ、タンス貯金にしろってか?
これが、日銀総裁の地位を利用して、何がしか金の提供を受けて、インサイダー情報を得て投資したとかなら、辞職と言うより逮捕でしょうが。。。。
ぼんくら市民には理解でけんですわ。

でも、会社で話していたら、福井けしからん!と憤っているおっさんがいましたね。
「自分の資産を運用して、何がどういけんの?」と聞いたら、ごにょごにょ黙ってしまったけどね(笑)

COO 2006年6月17日 00:45

>まるさん
 > この福井さんに対して、なんだか鬼の首を取ったかなの様な態度を取る政治家、マスコミ、さっぱり分からんのです。
 多分、自分が村上ファンドの“儲け”の恩恵を受けられなかった僻みでしょう(苦笑)
 今の世の中、他人が金融で“儲ける”事に反発が大きいようです。
 今日のニュースステーションの解説者も、村上ファンドの意義を「マネーゲーム」としか捉えていなかったようですが、
 そのココロは、「1人勝ちは怪しからん」だったのではないでしょうか?
 そうでなければ、専門家があんな陳腐な解説をするはずないですもの。。。


 で、将来違法行為をすると判らずにファンドに投資した事は同義的にも問題はないと思いますよ。
 ただ、日銀の職員は利殖行為をしてはいけないという内規があって、
 今回は投信なので影響の程は?ですが、
 今のような金融緩和で金余りの時は株式相場が上がり、
 日銀が金融引締めにかかれば株式相場は下がり債券相場が上がるのが常ですから
 金融の調節をする責任者が、
 100%株式に投資するファンド(投信)に投資するのは同義的な問題がありそうですね。

 でも、それを言ったら、銀行金利は日銀の金融政策に左右されるので、
 日銀総裁が銀行にお金を預けるのも同義的にNGだと言えますよね。
 今の世の中、銀行にお金を預けなければクレジットカードを持つことも出来ず、
 クレジットカードすら持てないとなると、人物としての“信用”問題も起きるので
 現実的ではないですけどね(笑)

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/980
Listed below are links to weblogs that reference
負ければ賊軍、マスコミは賊軍に群がる野次馬 from 空のつぶやき

Home > 01.時事寸評 > 負ければ賊軍、マスコミは賊軍に群がる野次馬

Search
Calendar
« 2006 6 »
S M T W T F S
        1 2 3**
4* 5 6 7 8* 9 10
11 12 13 14* 15* 16 17*
18* 19 20 21 22 23 24
25 26* 27 28 29 30  
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top