Home > 01.時事寸評 > 受験料まで価格破壊?

受験料まで価格破壊?

<大学受験料>割引導入の大学増加、早大も参入

 「大学全入時代」の到来を迎え、各大学が受験生の確保に躍起となる中、受験料の割引制度を導入する大学が増えている。早稲田大学(東京都新宿区)が来年度入試で初めて導入するほか、拓殖大学(文京区)は1回よりも2回受けた方が受験料が安いという新制度を設ける。大手予備校によると、全国の大学の半数近くが割引制度を取り入れているという。一方、「そもそも受験料自体が高い」との声もあり、価格破壊はさらに進みそうだ。
 早大は来年度の5学部の入試で割引制度を初めて導入する。一般入試に加え、大学センター試験の成績を加味した入試を併願する場合、一般3万5000円とセンター3万円で計6万5000円となるところを、1万円割り引いて計5万5000円(スポーツ科学部は6万円が5万円に)とする。早大広報室は「これまで1回の試験で2回分の受験料を取っていたが、受験生の負担が大きいと考えた」と話す。
(以下略)

(毎日新聞) - 11月17日15時13分更新

大学の受験料って高いのね。。。
私の頃で2万円だったから、20年で1.5倍かぁ。。。
ここ20年の物価の推移を考えたら、突出して高い感じね。
まぁ、これまでは受験する側の競争ばかりが激しくて、大学は座して待っているだけでよかったから、こんな殿様商売が出来たのね。

それにしても、この料金体系って何?と思ってしまうわ。
早稲田はともかく、拓大の受験料の割引体系は解り難い。
1回の受験だと35,000円、2回受けると30,000円と1回の受験より5,000円安い。
それが、3回の受験になると40,000円と、2回に1万円の加算。
それは受験回数が多いほど安くなるというわけでもなさそうだ。
これはどういう計算で導き出した受験料体系なんだろうね。

大学って、以前は、授業料もさる事ながら受験料でかなり儲けていると言われていた。
これからは、受験料で儲けるより、学校の質を維持する事にしたのか?
記事にはそう書いているけど、本当?
合格するまで何度も受験せよというのは、○○大学というブランドが欲しい学生を集めるだけでしょ。
本当に質の良い学生なら、何度も受験せずとも1回で決まってしまうもの。
多くの私立大学は推薦入学制度を持っている。
だったら、質の良い学生は推薦で早く決まってしまうんじゃないの?
国公立の大学と併願している子供がどの位いるのかしらないけど、周りで話を聞くと推薦で早々に進学先を決めてしまう人が多いように見えるものね。

それより、1回でも多く受験してもらう事だけが目的のように見える。
同じ記事の最後に予備校の河合塾が、塾の試験に比べると大学の受験料は高すぎるといっている。
試験そのもののコストは予備校も大学もそう変わらないだろうから、確かにそうなんだろうな。
回数を受けてもらって、その受験回数で割った受験料が5000円を超えたら大学には利益になるというところなんだろうな。


Comments:1

xem phim online 2017年9月24日 06:10

受験料まで価格破壊?

Comment Form

Trackbacks:1

TrackBack URL for this entry
http://coo.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1181
Listed below are links to weblogs that reference
受験料まで価格破壊? from 空のつぶやき
センター試験 from ヤフーアンケートから見る現代社会 2006-11-23 (木) 10:34
センター試験、6教科義務化案をどう思う?文部科学大臣が、センター試験で6教科すべての受験義務化を検討する考えを示しました。あなたは、この案をどう思いますか?

Home > 01.時事寸評 > 受験料まで価格破壊?

Search
Calendar
« 2006 11 »
S M T W T F S
      1* 2 3* 4
5 6 7 8* 9 10 11
12* 13 14 15 16*** 17 18*
19 20 21 22 23** 24 25***
26*** 27 28 29 30*    
Archives
Blog List

BlogPeopleに登録

ブログランキング・にほんブログ村へ

あわせて読みたいブログパーツ



Gallery


Counter
Feeds

Return to page top